こんにちは。
東京アプリケーションシステムの新入社員のTです。
……ところで新入社員っていつまで名乗ればいいんですかね?
まあ、しばらくはそう名乗るとしましょう笑
今回で2回目のブログとなります。
突然ですが、みなさんはSDGsをご存知でしょうか。
「よく知らない」「聞いたことはある」「意識して実践してる!」
SDGsに対していろんな思いをみなさんお持ちだと思います。
そんなSDGsをご紹介したいと思います。
SDGsとは、
「2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています」。
SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省 (mofa.go.jp)
だそうです!よくわかりませんね!
簡単に言うと、地球上のだれひとりとして取り残さず、未来の世代も含め、みんなが笑顔でこれからも生活ができるように努力していこうね!ということです。
そのために17のゴールが設定されています。
17のゴールとは何でしょうか。
そこでSDGsといえば!なよく見る図を見てみましょう。
項目がたくさんあって一度では把握しきれませんね……。
1行1行、確認していきましょう。
以下、中学生向けの副教材『私たちがつくる持続可能な世界~SDGsをナビにして~』(外務省・日本ユニセフ協会作成)(PDF)
から説明を引用しています。
(案外、学生用の説明の方が読みやすかったりするものです。)
1.あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせよう
2.飢餓を終わらせ、全ての人が一年を通して栄養のある十分な食料を確保できるようにし、持続可能な農業を推進しよう
3.あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進しよう
4.全ての人が受けられる公正で質の高い教育の完全普及を達成し、生涯にわたって学習できる機会を増やそう。
5.男女平等を達成し、全ての女性及び女児の能力の可能性を伸ばそう
6.全ての人が安全な水とトイレを利用できるよう衛生環境を改善し、ずっと管理していけるようにしよう
7.全ての人が、安くて安定した持続可能な近代的エネルギーを利用できるようにしよう
8.誰もが取り残さないで持続可能な経済成長を促進し、全ての人が生産的で働きがいのある人間らしい仕事に就くことができるようにしよう
9.災害に強いインフラを作り、持続可能な語りで産業を発展させイノベーション(技術革新)を推進していこう
10.国内及び国家間の不平等を見直そう
11.安全で災害に強く、持続可能な都市および居住環境を実現しよう
12.持続可能な方法で生産し、消費する取り組みを進めていこう
13.気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じよう
14.持続可能な開発のために海洋資源を保全し、持続可能な形で利用しよう
15.陸上の生態系や森林の保護・回復と持続可能な利用を推進し、砂漠化と土地の劣化に対処し、生物多様性の損失を阻止しよう
16.持続可能な開発のための平和的で誰も置き去りにしない社会を促進し、全ての人が法や制度で守られる社会を構築しよう
17.目標達成のために必要な手段を強化し、持続可能な開発に向けて世界のみんなで協力しよう
とにかくたくさん目標があって今の地球および地球に住む人間を含めた生き物には課題点が多いようです。
ですが日本に絞って考えるとほぼ達成できている項目もありますね。
4.全ての人が受けられる公正で質の高い教育の完全普及を達成し、生涯にわたって学習できる機会を増やそう。
6.全ての人が安全な水とトイレを利用できるよう衛生環境を改善し、ずっと管理していけるようにしよう
は最たる例です。
教育に関しては義務教育がありますし、水とトイレに関しては上下水道の普及率が約98%となっています。
他の項目を見てみると政治で解決しなければならない内容や企業が取り組むような大きな課題が多いです。
では私たちのような一般人にできることとは何でしょうか。
私はずばり、「12.持続可能な方法で生産し、消費する取り組みを進めていこう」だと思います。
「そうは言われても生産なんてしてないよ!」と思われる方もいるかもしれませんが、生産と消費は切っても切れない関係だということを意識してみてください。
私たちは普段買い物をします。
スーパーやコンビニ、また服屋さんや家具屋さんにも行く日もあるかもしれません。
その中で手に取る商品は環境を無視した商品であるかもしれない、とは考えたことはありますでしょうか。
と言っても普段の買い物でそんなことまで考えませんよね。
加えて、常に「この商品はSDGsに則っているか」「環境に優しいのか」なんて考えていたら疲れてしまいます。
だからたまに思い出して、そして実践してみてください。
ストローや買い物袋に使われている素材は環境に優しいのか。
購入している商品・サービスを提供している企業がSDGsの取り組みに意欲的なのか。
仕事の前や買い物の合間に買ったコーヒーがレインフォレスト・アライアンス認証を受けているのか。
↓このマークがついているコーヒーはレインフォレスト・アライアンス認証を受けています。
「レインフォレスト・アライアンス認証」とは何を意味しているのですか?
これらのことを意識したら、もしかしたら何か変わるかもしれません。
1つの行動ではその意義は小さなものかもしれませんが、それらが集まると大きな力になると思います。
最後に具体的なアクションを少しだけ紹介します。
普段の買い物ではエコバックを使っているでしょうか。
少し前までエコバック割引なんてものもありましたが、今は逆に買い物袋は購入するものになってしまってますよね。
では今一番お得を感じられるSDGsな行動とは何かというと、ずばりマイタンブラーです。
私はスタバが大好きでタンブラーもよく使います。
ちなみにこの中で黒いタンブラーは一番新参で、この間のTASC50周年記念パーティーで当てました!
その模様は同期が記事にしているのでぜひ読んでください。
さて、タンブラーや水筒を持っていくと割り引いてくれるお店があることをご存知でしょうか。
有名なチェーン店やコンビニでいうと
・スターバックス 基本22円割引(キャンペーンで55円割引の期間アリ)
・タリーズ 30円割引
・上島珈琲店 50円割引
・ローソン 10円割引(※セルフマシン店舗は対象外です)
などがあります。
どこも500ml入るサイズの容器なら、いわゆるレギュラーサイズのドリンクは入ると思います。
ドリンクのサイズごとの量は店員さんに聞いたり、各企業の公式サイトなどで調べてみてくださいね。
もしコーヒーやドリンクを買わなくても、普段の飲み物をペットボトルや缶のドリンクではなくマイタンブラーや水筒を使って飲むのもSDGsかつお得なアクションだと思います。
私も毎日スタバは金銭的に厳しいのでスタバのタンブラーに飲み物を入れて職場に持参しています。
こんなアクションでもSDGsに役に立ってるなら、意外と簡単そうだと思いませんか?
ぜひ参考にしてみてください。
ここまでお読みくださってありがとうございます!
最後に、東京アプリケーションシステム株式会社では社員を絶賛募集中です!
中途・新卒、どちらも募集していますので興味を持った方や説明会に行ってみたいという方は応募をお願いします。
お待ちしています!