社会人1年目を経験した漢の話

こんにちは。新入社員のK・Kです。

2024年度は健康に過ごすという目標を立てたのにも関わらず、3月の中旬くらいに風邪を引いてしまい、目標が達成できませんでした。なにやってんだ、コイツ。

今回はタイトルにもあるように、少しだけ真面目な内容となります。

結論から申し上げますと、色々大変でした。感想が浅いな。

当然一年目なので、何も分からない状態からスタートし、慣れないことばかりなので仕方ないのかもしれません。
特に私はアルバイトをやった経験が無く、社会経験がZEROでした。やらなかった理由は、金より自由時間が欲しかったからです。

中でも一番大変だったのは、電話当番です。これは1年目の特権です。
私は電話というものがとても苦手でした。いかにして電話をしなくても良いかを考えてきた人生でした。
例えば、学校を休む時、学校に電話をしたくないので、休むから担任に伝えてほしいと友人にLINEをしたり、就活選考の途中で辞退をするとなったときに電話でなく、メールで連絡したりもしました。(してはいけない。)

しかし、電話を難なく捌く人ってカッコイイじゃないですか? 
1年間電話当番を経験してみると、そんなカッコイイ存在に近づけますよ。やったね。

これから社会人1年目を迎える予定の人は、この暇な春休みから、急に社会人という高低差に耳がキーンとなると思いますが、ガンバリマショウ。

私は2025年度こそ、風邪を引かないようにします。応援よろしくお願いします。

最後に、東京アプリケーションシステムでは一緒に働いてくれる方々を募集しています!
新卒採用、中途採用どちらも募集中ですので、少しでも興味のある方はインターンや説明会など、お気軽にご応募ください。

関連記事

  1. 就活の時何を考えていたか

  2. 学生時代の経験でよかったこと

  3. 辛い時期をいかに乗り越えるか

  4. 社会人の勉強時間

  5. 冬、お前船降りろ

  6. 大学等合同就職面接会に参加します!

東京アプリケーションシステム

最近の記事

  1. 目薬さすとき口開いちゃう人

一緒に働く仲間を募集しています

TASC採用情報

コンテンツ一覧